(2)今年度からスピーチ原稿及び日本語訳の写しを観覧者に配布します。
なぜだろう?
いえ、別に反対しているわけではないのですよ。今までなかったものですから、なぜそうすることになったのかしら?と単純に疑問です。
会場では、発表者でなくその原稿を見つめる人も増えるかな。
原稿でも日本語訳でもなく、その生徒のスピーチそのものを見つめてほしい、評価して欲しいなぁと思う私です。
たくさんの人たちの視線に負けない、生徒たちのスピーチが楽しみですね^^
今年の伊藤公スピーチコンテストは、11月9日(日)だそうです。
なんと!行こうと思っていた福岡での研修とかぶってしまってショックです。しかもその日は英検の2次試験の日でしょう?
これって英語のスピーチコンテストとしてどうなんですかね?(ノ∀`*)
-------
EikaiONEEmail: info★eikaione.com(★を@に変えてください)
Phone: 070-5672-2798
::facebook:: ::Twitter::